行き当たりばったりの経営に陥っていませんか?
私たちがスポーツを見て楽しめるのは ① 得点があるから ② ルールが分かっているから ③ 道具が揃っているから でしょう。 もし、基本的なルールや用語を知らないと、どうして点が入ったのか、 どちらが優勢なのかが分からない…
私たちがスポーツを見て楽しめるのは ① 得点があるから ② ルールが分かっているから ③ 道具が揃っているから でしょう。 もし、基本的なルールや用語を知らないと、どうして点が入ったのか、 どちらが優勢なのかが分からない…
「あなたが何かを決断する時に相談したい10人をあげてみて下さい。」 できれば、実在するあなたのまわりにいる人です。 この質問を聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。 そう、 「その10人の年収額の平均があな…
仕事は楽しいですか 経営を楽しんでいますか これはとても大切な質問です。 私は今までビジネスで納得のいく結果を出してきた多くの経営者と話しをしてきました。 皆さんから共通して感じたのは、 「仕事が面白くてお…
44パーセントは1回目の電話をかけてあきらめる 24パーセントは2回目の電話をかけてあきらめる 14パーセントが3回目の電話をかけてあきらめる 12パーセントが4回目の電話をかけてあきらめる この数字をすべて足せば、 9…
「売上げを倍にしたい」 「大赤字を黒字転換したい」 という相談をよく受けることがありますが、たいていの場合、それを鵜呑みにして 一時的に売上げや利益を増やす方法をアドバイスしても、残念ながらクライアントは動いてはくれませ…
結果が出ているメンバーをほめることは簡単ですよね。 逆になかなか結果がでないメンバーや失敗続きのメンバーをどのように励ましたらいいか、 よくわからないという方、多いのではないでしょうか。 実際にこの状況についてよく質問を…
今回は、ストレスに強くなる習慣についてお話します 突き詰めれば、ストレスとは「自分との対話」によって蓄積されてくるものです。 よって、「自分」とどのような会話をするかによって、ストレスになるかならないかも決まってきます。…
今回はある経営者とセッションしている中でのエピソードを書きたいと思います。 状況としては、社内で多くの施策を実施していますが、なかなかうまくゆかず悩んでいる、というところでした。 「もはや何が正しいのか何が正解かわからな…
前回は、やる気が続かない理由を脳の仕組みから解説しました。 いかがでしたでしょうか。 それを読めば、いつもやる気が続かない自分であっても落ち込むばかりではなく、少しは、許せる気になれたのではないでしょうか(^^ 脳の仕組…
「やる気が続かない」ということについて脳科学の視点から脳内で何が起こっているかをしっかりと理解することがとても需要です。 これを知ることでやる気が続かない自分に対するイラ立ちやストレスを和らげることができたり、自己肯定感…
通常、新商品の開発にあたっては、製品コンセプトの調査や コンセプトテストといったいわゆる「マーケティングリサーチ」 を行います。 現在ではその手法もたくさん存在し、またユニークな方法で実施され、 消費者アンケートのような…
前回は、 「マーケティングの目的はセールスの必要をなくすこと」 をテーマにそのポイントの1つ目を書きました。 とても重要なポイントですので、ご覧になっていない方は 是非、チェックしてくださいね。 「買ってもらえる仕組みが…
マーケティングの目的は何だと思いますか。 これは、経営に関してたいへん多くの洞察を残したピータードラッカーの言葉です。 「マーケティングの目的はセールスの必要をなくすこと」 ここでいうセールスとは強引な営業、つまり、顧客…
今回は、私がコンサルティングの現場で着目する点を 書きたいと思います。 それは、 「お客様に非日常感を演出できているか」 ということです。 これは、 商品であっても、 イベントであっても、 サービスであっても、 例え社内…
どうにもうまく行っていない現状を最速最短で打破するのに 効果的な方法は、ズバリ! 「過去の想いに引っ張られないこと」 です。 なぜなら、過去の想いというものをよく掘り返してみると、、、 当時は、「ミッションやビジョン」と…